コンテンツへスキップ

長崎県精神医療センター

福利厚生

Welfare

福利厚生

給 与 給与月額は、学歴、職歴、免許歴等に応じて決定されます。
手 当 通勤手当、時間外勤務手当、夜間勤務手当、期末・勤勉手当等がそれぞれの支給要件に応じて支給されます。
昇 給 年1回
※会計年度任用職員が翌年度も継続して雇用された場合、職務経年等を考慮して給与額が決定されます。
賞 与 年2回(6月、12月)
※給与の4.50月分
年次有給休暇

〔正規職員〕
20日(1年目は15日間)
※残日数は最高20日まで翌年度に繰越し。

〔会計年度任用職員〕
10日(1年目・フルタイムの場合)
※翌年度も継続して雇用される場合は翌年度に繰越し。

その他有給休暇 夏季休暇、病気休暇、結婚休暇、忌引休暇、産前・産後休暇、こども看護休暇など(正規職員と会計年度任用職員で日数等の取扱いが異なるものがあります。)
その他福利厚生 ・定期健康診断
・共済制度等
・制服貸与(看護師、コメディカル)
受動喫煙防止の取組み 当院は、敷地内全面禁煙となっております。